2025年5月8日(木)〜10日(土)に開催される「Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo」に、当社代表取締役CEO田中宏隆がセッション「日本の伝統xテクノロジー~私たちが未来へと引き継ぎたい・つくりたい食文化・食産業とは?」に登壇いたします。
「SusHi Tech Tokyo」は「Sustainableな都市をHigh Technologyで実現する」をコンセプトとした、アジア最大級のスタートアップカンファレンスで、昨年40,000人以上を動員し、今年は50,000人以上の参加が見込まれています。
本セッションでは、日本の食文化・技・技術をどう守り・進化させ、未来の食産業にいかに活かしていくけるかを探ります。
開催概要
開催日:2025年5月8日(木曜日)、9日(金曜日)<ビジネスデイ> 10日(土曜日)<パブリックデイ>
開催場所:東京ビッグサイト 東展示棟4~6ホール(東京都江東区有明3-11-1)ほか
主 催:SusHi Tech Tokyo 2025実行委員会
お問い合わせ:SusHi Tech Tokyo 2025実行委員会事務局:S1190102(at)section.metro.tokyo.jp
公式サイト:https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/
「日本の伝統xテクノロジー~私たちが未来へと引き継ぎたい・つくりたい食文化・食産業とは?~」について
発酵技術をはじめ、大豆色や海藻、魚介食、稲作など長い歴史の中で培ってきた日本の食の伝統は、世界中から注目を集めている。伝統技術・文化が先端テクノロジーでどう進化し・継承されていくのか、未来をつくるフードテックの可能性、これからの食産業・食文化をどう創っていくのか、そのために必要なアクションを議論する。
《登壇者》
田中宏隆(株式会社UnlocX 代表取締役CEO/SKS JAPAN Founder)
河原あい氏(株式会社オリゼ R&D事業部 部長)
長内あや愛氏(フェルメクテス株式会社 共同経営者)
村井裕一郎氏(株式会社ビオック 代表取締役/株式会社糀屋三左衛門 第29代当主)
